
渡辺 泰子
現在、レコーディング、学校公演、講習会、作曲、編曲等を中心に活動。
次世代の邦楽指導者の育成と地域での伝統楽器の普及と発展のため、NPO活動に力を注いでいる。
経歴
神奈川県出身、筝曲家 | |
1966 | 生田流箏曲筑紫会 中川歌雪に師事 |
1970 | 生田流筑紫会範免状取得 |
1972 | NHK邦楽技能者育成会第17期卒業 |
1972 | 生田流お箏の教室開校 |
1973 | 日本音楽集団研究団員1期生となる |
1974 | 生田流筑紫会大師範免状取得 |
1979 | 都立狛江高校箏曲部指導者となる |
1980 | NHK邦楽オーディション合格 |
1983 | 渡辺泰子箏アンサンブルを結成 |
1983 | ジョン海山,ネプチュ-ンと「東京スフィヤー」を結成 |
1987 | 渡辺泰子初箏リサイタル開催 |
1988 | NHK邦楽技能者育成会33期卒演ゲスト出演 |
1988 | オーストラリア建国200年祭シドニーにて公演 |
1993 | アメリカ他全米各地でコンサートライブ活動開始 |
1993 | 国際交流基金派遣チェコ・スロバキァ・ルーマニア・ロシア公演 |
1999 | 狛高箏曲部が第23回全国大会「麗韻」で文化庁長官賞を受賞 |
2003 | NHK邦楽技能者育成会48期卒演ゲスト出演 |
2003 | NPO法人邦楽指導者ネットワーク21を設立 専務理事就任 |
2005 | 箏クリスマスコンサート開催 調布市文化会館たづくり |
2006 | 狛高箏曲部が第30回全国大会「糸の為のコンチェルト」で文化庁長官賞を受賞 |
2007 | 狛高箏曲部が第31回全国大会「容」で文化庁長官賞を受賞 |
2008 | 箏クリスマスコンサート開催 神田大日本家庭音楽会 |
2009 | ランチコンサート成城 成城コルティ |
2010 | 新春コンサート開催 狛江 エコルマホール |
2010 | NHK育成会50周年記念演奏会 合奏と合唱による閑吟集 |
2011 | 箏クリスマスコンサート開催 仙川アベニュー |
2012 | 箏クリスマスコンサート開催 北沢タウンホール |
2013 | 秋のコンサート 成城ホール |
2014 | 狛高箏曲部が第38回全国大会「飛騨によせる三つのバラード」で文化庁長官賞を受賞 これを最後に35年間指導してきた狛高箏曲部指導者を引退する。 |
2015 | 平成27年度文化庁「伝統文化親子三味線教室」を開催 |
2016 | 平成28年度文化庁「伝統文化親子三味線教室」を開催 |
2017 | 平成29年度文化庁「伝統文化親子三味線教室」を開催 |
2018 | 平成30年度文化庁「伝統文化親子三味線教室」を開催 |
2018 | 渡辺泰子 箏 三味線教室 夏の日のコンサート |
2018 | 信州総文祭 (狛江・創価・青陵・東久留米・白鷗高校) 東京都5校合同を指導 |
2019 | 令和1年度文化庁「伝統文化親子三味線教室」を開催 |
2020 | 令和2年度文化庁「伝統文化親子三味線教室」を開催 |
2021 | 令和3年度文化庁「伝統文化親子三味線教室」を開催 |
NHKFM 出演履歴
放送年月日 | 番組名 | 演奏曲 | |||||||||||
1979/1/29 | 邦楽のひととき | 月光幻想曲 | |||||||||||
1983/11/23 | 邦楽のひととき | 雪の幻想 | |||||||||||
1985/1/18 | 邦楽百番(現代) | 交織 | |||||||||||
1987/10/8 | 邦楽のひととき | 夕顔・古典風手事 | |||||||||||
1988/3/3 | 現代邦楽への招待 | 交織・キビタキの森 | |||||||||||
1989/1/23 | 邦楽のひととき | 泉・春の訪れ | |||||||||||
1989/12/27 | 邦楽のひととき | 雪の幻想 | |||||||||||
1990/1/26 | 邦楽のひととき | 漁村の曙・雲井獅子 | |||||||||||
1990/12/29 | 邦楽のひととき | 春の夜 | |||||||||||
1991/1/21 | 邦楽のひととき | 春の海 | |||||||||||
1992/3/23 | 邦楽のひととき | 初鶯 | |||||||||||
1993/9/20 | 邦楽のひととき | 五段砧 | |||||||||||
1994/6/26 | 邦楽のひととき | 千鳥の曲 | |||||||||||
1996/1/31 | 邦楽のひととき | 雪の幻想 | |||||||||||
1997/1/29 | 邦楽百番(現代) | 月の精霊 | |||||||||||
五足十三和十八番 | |||||||||||||
1999/1/25 | 邦楽のひととき | 泉、月光幻想曲 | |||||||||||
2001/8/29 | 邦楽百番(現代) | 五足十三和十八番 | |||||||||||
2003/3/4 | 現代邦楽への招待 | 二つの田園詩 | |||||||||||
五足十三和十八番 | |||||||||||||
2004/3/4 | 邦楽百番(現代) | 大和の曙 | |||||||||||
2004/3/4 | 邦楽百番(現代) | ストリームダンス | |||||||||||
2005/3/20 | 邦楽のひととき | みだれ・春の園 | |||||||||||
2007/6/18 | 邦楽のひととき | 夕顔 | |||||||||||
2007/9/27 | 邦楽百番(現代) | キビタキの森 | |||||||||||
2007/9/27 | 邦楽百番(現代) | キャニオンビュー | |||||||||||
2008/11/17 | 邦楽のひととき | 秋の言葉 | |||||||||||
2009/9/17 | 邦楽のひととき | 秋の言葉(再放送) | |||||||||||
2010/2/15 | 邦楽のひととき | 摘草 | |||||||||||
2010/10/18 | 邦楽のひととき | 八千代獅子・鈴虫 | |||||||||||
2011/7/4 | 邦楽のひととき | 光悦によせて | |||||||||||
2012/9/10 | 邦楽のひととき | 秋の言葉 | |||||||||||
2014/1/20 | 邦楽のひととき | 銀世界 | |||||||||||
2015/4/14 | 邦楽のひととき | 千鳥の曲 | |||||||||||
2016/4/18 | 邦楽のひととき | 春の夜 | |||||||||||
2017/12/11 | 邦楽のひととき | 菅公・落葉 | |||||||||||
2020/6/22 | 邦楽のひととき | 菅公・落葉(再放送) | |||||||||||
2021/3/1 | 邦楽のひととき | 摘草 | |||||||||||
20219/20 | 邦楽のひととき | 摘草(再放送) | |||||||||||
2022/4/4 | 邦楽のひととき | 春の曲 |